犬を取り巻く環境や生活は大きく変化してきました。
一昔前と比べると、犬や猫などをはじめとしたペットの寿命は、だいぶ延びたと言われています。
事実、栄養バランスの優れたフードの普及や、室内飼育の増加、獣医学の進歩などを背景に、ペットの高齢化が進んでいます。
しかし、室内飼育の増加や獣医学の進歩など、犬をとりまく環境が一変する一方で、過剰な給餌、室内飼育による運動不足によって、心臓疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、糖尿病、ガンなど、人間のような健康問題を抱える犬が増えてきました。
これらの病気は、遺伝的な要因だけでなく、加齢や、日頃の生活習慣が発症の引き金となることが多いため、「生活習慣病」といわれています。
イヌの場合、これらの生活習慣病を合計すると、高齢疾患の3割を超えるまでになってきています。
ガンで生活習慣病に誘発されるケースを含めると、今や最大の高齢疾患と言えるでしょう。
そして、ペットの生活習慣病は人間の生活習慣病と違い、病気を引き起こす環境が、飼い主さんによって作られてしまう事です。
飼っているペットが生活習慣病に罹ったとしたら、それは飼い主さんのせいであることを忘れないでください。
生活習慣病の原因
愛犬が生活習慣病にならないように対策するには、まず、生活習慣病の原因となる環境を把握する必要があります。
生活習慣病を引き起こす要因として、まず挙げられるのは「肥満」です。
肥満自体が生活習慣病といえますが、心臓病や糖尿病、関節疾患などの別の生活習慣病を引き起こす要因にも肥満はなります。
最近では、飼い主さんの間違った認識による食事管理によって、カロリーオーバーの食事や、室内飼育による運動不足などの生活習慣によって、肥満になってしまうケースが増えています。
「愛犬が喜ぶ、欲しがるので、つい余分に食べ物を与えてしまう」という飼い主さんも多いでしょうが、そうした習慣が、肥満や生活習慣病を招いてしまうのです。
心臓病になると、心臓の機能が低下し、正常な血液の循環ができなくなります。
それにより呼吸困難や、咳の症状が表れ、悪化すると命に関わる事態になります。
高齢になると心臓の機能が低下し、心臓病を発症しやすくなります。
肥満は、心臓に余計な負荷をかけるため、心臓病を招く原因となります。
糖尿病は、食事の糖からエネルギーを作り出す、インスリンというホルモンの分泌量が低下することで起こる病気です。
大量の水を飲み、大量の尿を出す、食欲が増すが痩せてくるといった症状が見られるようになります。
そしてこれも先天的な要因に、肥満やストレスなどの要因が重なって、糖尿病を発症すると考えられています。
癌や腫瘍は、犬の死因として最も多い病気といわれており、皮膚の腫瘍や乳腺腫瘍が特に多くみられます。
腫瘍は遺伝的な要因や環境的な要因がいくつにも重なって発症するといわれていますが、栄養の偏った食事や、運動不足などの不適切な生活習慣も、癌や腫瘍を招く要因の一つと考えられています。
関節の病気になると、腰を振るように歩く、散歩を嫌がる、足を引きずる、元気が無くなり運動を嫌う、といった症状があらわれます。
加齢や運動不足は骨や関節を弱らせ、また肥満や激しい運動も骨や関節に大きな負担をかけてしまうので、関節疾患の発症を招く原因となります。
このように、生活習慣病の殆どの原因が、肥満に繋がっています。
ですので、体重管理はとても重要です。
生活習慣病対策も兼ねた食事改善
多くの飼い主さんの中で特に挙がる対策として
動物病院での定期的な健康チェックや、毎日の適度な運動、ストレス軽減の為の愛犬とのコミュニケーション、良質な食事などが挙がります。
最近の飼い主さんはペットの飼育に対する意識がとても高く、日頃からこういった点に気を配っていらっしゃる方がとても多いです。
しかし、老化に伴う病気や免疫力低下による機能障害などは減少するどころか増加の一途をたどるばかりです。
では、どのように対策をしていく必要があるのでしょうか。
家庭での犬の食事は、その殆どが飼い主さんが健康に良いと選んだドッグフードを毎日与えていると思います。
しかし、実は加熱加工食品であるドッグフードのみの食事だと、免疫力の衰えを避ける事はできません。
免疫力が衰えてきた愛犬がアレルギーを発症すれば、いずれはそれが生活習慣病に発展する可能性も十分あり得ます。
つまり、生活習慣病対策に必要な事は、食生活改善における免疫力向上が重要となります。
免疫力と腸内環境の関係
人間にも、同じ状況にいても風邪をひく人と元気な人がいます。これはその人が持つ免疫力の差です。
免疫力が強い人はウイルスが入ってもやっつけられるので発病しませんが、免疫力が弱っていると簡単にウイルスが蔓延します。
これは犬も同様です。
犬の免疫力と大きく関わるのが腸です。
腸の主な働きの流れとしては
腸内に入ってきたものを免疫細胞が認識
↓
免疫細胞が腸内に入ってきたものの無害、有害を判断
↓
無害なものは受け入れ、有害な場合は免疫細胞が攻撃
これだけの精密な働きをし、更にそれをパターン化して記憶する仕組みも腸には備わっています。
このように、自立した精密な判断を考えて行う事から、『腸は第二の脳』と呼ばれています。
この腸の健康を維持してあげる事が、免疫力を高め、愛犬をいつまでも健康に過ごせるようにする為に最も大切な事です。
腸は毎日の食べ物や飲み物などを栄養を吸収してくれる大切な場所です。
吸収された栄養は、その動物の血液の質や体質を決定するようになります。
つまり、生命維持に関わる最も大切な器官なのです。
したがって、腸内環境が整っていないと、せっかく食べた高品質で栄養価の高い食事も、その栄養素を充分に吸収することができなくなってしまいます。
酵素の力
では、腸内環境を整えるには何が必要かというと、それは身体を酵素で満たす事です。
酵素は、食べ物を消化したり身体を動かしたりと、生物が生きていくために欠かせない栄養素で、犬は勿論、人間の夏バテ対策にも、体内に酵素を取り入れるという対策法は重宝されています。
人間の間でもダイエットや健康管理で話題となっている
酵素ですが、名前だけだと今ひとつ効果が伝わりにくい成分という方も多いと思います。
酵素は、人間や愛犬たちは勿論、全ての生物の体内に存在し、あらゆる生命活動に関わっている必要不可欠なものです。
主に食べ物の消化、分解を必要とされ、酵素が不足してしまうと、免疫力や抵抗力が落ち、目ヤニや涙やけ、皮膚トラブルなどの症状があらわれたり、様々な病気が発症しやすくなってしまいます。
酵素は、まさに健康の善し悪しを左右するバロメーターなのです。
食べ物を消化、分解するために必要とされている酵素ですが。この働きのために、酵素には2つの種類が存在します。
一つは体の消化器官から生成される、「食物酵素」「代謝酵素」にまとめられる『潜在酵素』と、もう一つは、食物に含まれる『食物酵素』です。
私達人間は、食べ物に含まれている栄養を食事として摂取する事で得ています。
そして、その栄養はエネルギーとして利用されたり、体の中に蓄えられたりします。
しかし、実際は食事だけで摂取しているわけではありません。
食事によって取り入れた栄養を使うのも蓄えるのも、その栄養を分解する必要があります。
それの分解に必要なのが消化酵素です。
栄養が体に吸収されるには、栄養を分解して消化することが必要不可欠です。
しかし、老犬になってホルモンバランスの乱れや筋肉の低下、また代謝の衰えと、様々な理由によって、消化機能も低下しやすくなってしまいます。
こうなると栄養が十分に分解・吸収されなくなってしまうのです。
本来、肉食動物である犬は、自分の体内で酵素を作り出す事が苦手です。
さらに、ドライフードなど主に加熱加工したものを食べるようになった現代の犬たちは、以前に比べ酵素不足の傾向にあると言われています。
それだけに、日頃の食事から積極的に酵素を取り入れていく必要があります。
しかし、その際に気を付けなければならないのが、「酵素は熱に弱い」弱点です。
ほとんどの酵素は非常にデリケートで、48度以上の温度で加熱してしまうと死滅してしまうからです。
つまり、酵素をたっぷり含む食べものであっても、煮たり焼いたり炒めたりなど、加熱をしてしまうとせっかくの酵素を失ってしまいます。
これが、前述の加熱加工食品であるドッグフードが、免疫力向上の働きをしないという事です。
野生動物の世界では、生活習慣病は勿論、病気で倒れるという事も少ないです。
なぜなら、野生動物達は自然のままの食べものを食べ、そこから充分な酵素を補っているからです。
草食動物は、自然の草を食べ、生きるために必要な酵素を得て生活をしています。
また、肉食動物は、その草食動物を獲物とし、新鮮で酵素をたっぷりと含んだ肉と内臓を食べて元気な身体を維持しているのです。
生活習慣病対策に、酵素をサプリメントを用いた、愛犬の免疫力を向上させる食生活改善を
野生ではなくなり、飼い主さんと共に生活している犬にとっては、自分で食事を選べないので、食習慣は飼い主さんの食事管理の問題となります。
熱に弱いので加工食には含まれず、通常のフードに含むことが難しい酵素をバランスよく摂取し、腸内環境の整った健康な身体を維持するには、サプリメントの利用が効果的です。
消化吸収を補いたい場合はフードにサプリメントを混ぜたり、フードに酵素の多い食材をトッピングするなどして、食事と一緒に酵素を与えてあげましょう。
人間も動物も、食事に含まれた栄養素がスムーズに吸収されることが望ましいです。
酵素を生きた状態のまま体内に届けることで、消化のサポートや、善玉菌と悪玉菌のバランスを整え、野生動物のように、体内が生きた酵素や栄養素で満たされている状態を保ってあげる事で、栄養の吸収率の良い健康な身体の基盤づくりをするのが重要です。
食事は健康な体を作るための基本なので、酵素を体内に届け、免疫力を向上させる食生活に改善していくことが、生活習慣病対策の上でもとても大切です。
家庭のいぬねこ医学で、もっと詳しく犬の病気を知ろう!
愛犬が病気になってしまった時、出来る事はすべてやってあげたいというのが飼い主さんの想いです。
犬の病気と犬の身体の事を知って頂き、サプリメントで症状が快方に向かう事を願っております。
rashiku-rashikuのサプリメントは犬の身体に必要な栄養素を満たすために、人間が飲める最高品質で作られています。
動物病院やお客様からも沢山の症例報告もありますので、犬の病気を知って頂き、改善する為にはどんな栄養素が必要なのかをわかりやすく説明していきたいと思います。